アイテム 【マイクラ】バンドルの作り方と使い方!収納数と収納ルールについて【マインクラフト統合版】 バンドルは2020年に実装が発表されるも、長らく実装が見送られていましたが、2024年10月23日の統合版1.21.40/Java版1.21.2のアップデートで正式にリリースされました。 この記事ではバンドルとはいったいどういうアイテムか?... 2024.10.23 2025.05.22 アイテム
ブロック 【マイクラ】和風テイストな木材!竹ブロックと竹の板材の作り方と使い道について【マインクラフト統合版】 木材の中でも和の雰囲気に寄せられている竹ブロック。2023年6月8日に行われた旅路と物語アップデート(ver1.20)にて実装になった新しいブロックです。 この記事では通常の木材とは少々装いが異なる竹ブロックの作り方と使い道について解説して... 2024.10.23 2025.04.09 ブロック
植物・作物 【マイクラ】竹を入手して建築に使える足場を作る!竹の育て方や使い方【マインクラフト統合版】 ジャングルバイオームの目玉と言えば竹です。 竹からは旅路と物語アップデート(ver1.20)にて実装になった竹ブロックや、建築や移動が格段に楽になる足場ブロックを作れるので、マイクラの幅が大きく広がります。 この記事では竹の入手方法や使い道... 2024.10.23 2025.05.23 植物・作物
道具・ツール 【マイクラ】燻製器で焼けるもの一覧!焼ける時間や配置例など【マインクラフト統合版】 肉や魚などは一応生のままでも食べることができますが、焼いた方が満腹度がより多く回復します。 そこで登場するのが燻製器。食材を焼くにあたってかまどよりも効率がいいので拠点に作っておくと便利なブロックの一つです。 この記事からわかること かまど... 2024.10.22 2025.03.13 道具・ツール
アイテム 【マイクラ】シーピクルス(ナマコ)の増やし方!入手方法と使い道!水中の光源にも【マインクラフト統合版】 水中で見かけることができる緑色の物体「シーピクルス」、統合版ではかってはナマコと表記されていました。現在はJava版のシーピクルスに統一されています。 さて、このシーピクルス(ナマコ)ですが、簡単に増やすことができるので水中での簡易的な光源... 2024.10.22 2025.04.06 アイテム
ブロック 【マイクラ】複数設置やネザーで使える?ロードストーンの作り方と使い方について【マインクラフト統合版】 設置することで再度訪れる際に目印にすることができるロードストーン。 今回はロードストーンの作り方と、主な使い方について解説したいと思います。 この記事でわかること ロードストーンの特徴 ロードストーンは複数設置可能? ロードストーンはネザー... 2024.10.22 2025.04.06 ブロック
アイテム 【マイクラ】コンパスの作り方と便利な使い道について【マインクラフト統合版】 今回はコンパスの作り方や使い道についてまとめました。 実はコンパスがあると地図に便利な機能をつけたり、色々なアイテムを作ることができるんです。 この記事ではコンパスの役割、入手方法。使い道について解説しています。 この記事でわかること コン... 2024.10.22 2025.04.06 アイテム
アイテム 【マイクラ】全12種類の看板一覧!作り方と便利な使い道について【マインクラフト統合版】 看板は様々なことに使える便利なアイテムです。 今回は看板の使用例を紹介したいと思います。 この記事でわかること 看板の作り方 全12種類の看板の見た目 看板の使い道 看板の文字の加工の仕方 看板の作り方 看板はブロックに設置し文字を書くこと... 2024.10.22 2025.04.04 アイテム
道具・ツール 【マイクラ】道具の修理や本の合成ができる!金床の作り方と使い道!【マインクラフト統合版】 装備や道具は使い続けるうちにどんどん耐久力が減り最後は壊れてしまいます。 石や鉄の装備ならともかく、ダイヤモンドの装備は貴重なので、できれば修理して長く使いたいところ。そこで必要になってくるのが金床です。 この記事では装備の修理や合成を行え... 2024.10.21 2025.04.02 道具・ツール
アイテム 【マイクラ】アルマジロの甲羅の入手方法と使い道【マインクラフト統合版】 2024年4月23日にリリースされましたJava版バージョン1.20.5、統合版1.20.80で実装になった新アイテム「アルマジロの甲羅」。 この記事ではアルマジロの甲羅の入手方法とその使い道について解説しています。 この記事でわかること ... 2024.10.21 2025.04.02 アイテム