シルクとは絹という意味。物を表現する例えのうち、柔らかさや優しさなどの象徴として用いられます。
そんなシルクの名を与えられたエンチャントがシルクタッチ。通常では入手できないアイテムを優しく包み込むようにぶっ壊すことでアイテム化できる便利なエンチャント。マイクラを遊ぶ上で是非とも入手しておきたいエンチャントの一つです。
この記事ではエンチャント「シルクタッチ」の効果と入手方法について解説しているので、入手に役立てて貰えたら幸いです。
シルクタッチとは?
シルクタッチの効果
シルクタッチとは道具に付与できるエンチャントです。ダイヤやラピスラズリなどの鉱石を鉱石ブロックのまま入手したり、葉やガラスなどの通常通り壊すとアイテム化できないものをアイテム化することができます。
.jpg)
例えばガラスは設置した後に壊すと消滅してしまいますが、シルクタッチが付与されたツールで壊すと上の画像のように消滅せずにアイテム化することができます。
このように通常では入手できないもの、壊すと違うアイテムがドロップするものを設置したアイテムのまま再度インベントリに入れることができるのがシルクタッチの効果になります。
そのため、マイクラで建築などを行う際に、非常に便利なエンチャントであると言えます。
シルクタッチを付与できるツール
シルクタッチで入手できるもの
シルクタッチで入手できるもの一覧
ここではシルクタッチでアイテム化できるものを適性ツールと一緒に紹介します。
適性ツール | 対象アイテム |
---|---|
![]() ツルハシ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() シャベル | ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() オノ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() クワ | ![]() |
どのツール でもOK | ![]() ![]() ![]() |
どのツールに優先で付与する?
例えば、ポドゾルは土系のブロックなので適性ツールはシャベル。しかし土系ブロックはツルハシでも入手することができます。よってシルクタッチのツルハシでもポドゾルを入手することができます。
逆に、石系のブロックはツルハシでないと入手することができません。よってシルクタッチのシャベルでは石のまま入手することもできません。
シルクタッチのシャベルで入手できるものはシルクタッチのツルハシで入手できますが、逆は入手できない。となると先にツルハシに付与した方がお得なので優先的に付与しましょう。
シルクタッチの入手方法
エンチャントテーブルで入手
シルクタッチのエンチャントはエンチャントテーブルで付与することができます。
.jpg)
エンチャントテーブルはツールや本にラピスラズリと経験値を使用してエンチャントを付与する施設です。
配置 | ![]() |
材料 | 本×1![]() ![]() |
完成 | エンチャントテーブル |
ここからはエンチャントテーブルの使い方を解説します。
エンチャントテーブルにエンチャントを付与したいツールとラピスラズリをセットします。
.jpg)
すると付与されるエンチャントが表示されます。
右側にある緑の数字はエンチャントに必要な経験値です。現在の経験値が数字を上回っていると付与可能です。
上の画像の場合、シルクタッチと表示されているので、選択するとツルハシにシルクタッチが付与されます。この時表示されるエンチャントは付与されるエンチャントの中から選択されます。
例えばシルクタッチと表示されていない場合。
.jpg)
上の画像のように異なるエンチャントが表示されていても。
.jpg)
シルクタッチが付与される場合があります。
ただし、幸運のエンチャントが表示されていた場合は注意が必要です。
.jpg)
なぜならシルクタッチと幸運は競合するエンチャントになります。
幸運が付与されていた場合、シルクタッチは付与できません。つまり、幸運と表示されている場合は確実に幸運が付与されているので、シルクタッチは付与されないので注意してください。
ツールに直接エンチャントを付与ではなく、本にエンチャントを付与することもできます。
.jpg)
本に付与する利点は、現在ではなく今後入手するツールのためにストックしておけることです。エンチャント本として保管しておけば、使いたい時に使用することができます。
釣りで入手

釣りでは稀にエンチャント本が釣れることがあります。釣れるエンチャント本はランダムで釣れる確率も低いので根気がいりますが、序盤での入手を目指すなら狙ってみるといいと思います。
配置 | ![]() |
材料 | ![]() ![]() |
完成 | ![]() |
.jpg)
.jpg)
水辺に向かって釣り竿を使用しましょう。

数秒待つと泡が発生。
.jpg)
浮きが沈んだタイミングでボタンを押しましょう。
.jpg)
タイミングがうまく合えば釣り上げる事ができます。
釣りができる場所は海や川だけでなく、自分で作った水源でも釣ることができます。
.jpg)
上の画像のように、拠点に作った水源でも釣れるので、釣り場を作っておくと便利です。
村人との取引で入手
村人の司書はエンチャント本をエメラルドで取引することができます。
.jpg)
.jpg)
取引できるエンチャント本は司書ごとにランダムなのでシルクタッ
行商人との取引で入手
2025年3月のSpring to Lifeアップデートにて行商人との取引品にエンチャントされた鉄のツルハシが追加になりました。

.jpg)
鉄のツルハシ固定ですがシルクタッチを入手することができます。取り急ぎシルクタッチが欲しい時やエメラルドが余っている時などにおすすめです。
エンチャント本の付与方法
エンチャント本として保管していたものをツールに付与する時は金床を使用します。

配置 | ![]() |
材料 | ![]() ![]() |
完成 | ![]() |
使い方はまず金床にエンチャントを付与したいツールとエンチャント本をセットします。
.jpg)
合成するには経験値が必要になります。上の画像の右端にある「4」という数字がコストです。この場合、経験値を4消費することで合成できます。
.jpg)
合成完了し、シルクタッチをツルハシに付与することができました。
他のエンチャントが付与されていないのは、シルクタッチ以外のエンチャントはツルハシに付与できないエンチャントだからです。
ツールに対応していないエンチャントは付与されることなく消滅します。余計なエンチャントが付いていても、ツールに付与できなければ問題ないので安心してください。
まとめ
シルクタッチはエンチャントの中でも特に優先度の高いエンチャントです。
入手は大変ですが、
コメント