装備に様々な効果を付与できるエンチャントの一つであるダメージ軽減。
あらゆる被ダメージを軽減してくれるこのエンチャントは、防具にとりあえず付けておきたいエンチャントの一つです。
この記事ではダメージ軽減の入手方法と効果について解説しています。
ダメージ軽減を付与できる装備
ダメージ軽減のエンチャントは、以下の防具に付与することができます。
![]() | ヘルメット(![]() |
![]() | チェストプレート |
![]() | レギンス |
![]() | ブーツ |
ダメージ軽減の入手方法
エンチャントテーブルで入手
ダメージ軽減はエンチャントテーブルで入手することができます。
.jpg)
エンチャントテーブルはエンチャントを付与したいツールもしくは本をセットし、ラピスラズリと経験値を使用して対象にエンチャントを付与することができます。
エンチャントテーブルから付与されるエンチャントはランダムなので、必ずダメージ軽減が付与されるとは限らないので注意してください。
配置 | ![]() |
材料 | 本×1![]() ![]() |
完成 | エンチャントテーブル |
村人の司書から入手
ダメージ軽減のエンチャントは、村人の司書との取引で入手することができます。
.jpg)
取引できるエンチャント本は司書ごとにランダム。ダメージ軽減を取引してくれる司書を見つけましょう。
また、司書の取引品を厳選する方法もあり、厳選方法がガチャのリセマラに似ていることから司書ガチャと呼ばれています。
ダメージ軽減の付与方法
エンチャント本として保管していたものをツールに付与する時は金床を使用します。

配置 | ![]() |
材料 | ![]() ![]() |
完成 | ![]() |
金床の使い方について。例としてシルクタッチのエンチャントをツルハシに付与しています。
まず金床にエンチャントを付与したいツールとエンチャント本をセットします。
.jpg)
合成するには経験値が必要になります。上の画像の右端にある「4」という数字がコストです。この場合、経験値を4消費することで合成できます。
.jpg)
合成完了し、シルクタッチをツルハシに付与することができました。
他のエンチャントが付与されていないのは、シルクタッチ以外のエンチャントはツルハシに付与できないエンチャントだからです。
ダメージ軽減の効果
物理ダメージを軽減する
ダメージ軽減のエンチャントは、防具に付与するとさまざまなダメージを軽減することができます。
Mobから受けるダメージのほか、落下の際のダメージも軽減することができます。
ただし、空腹、奈落落下、ウォーデンの衝撃波によるダメージを軽減することはできません。
エンチャントレベルごとの効果
ダメージ軽減はエンチャントレベルが高くなるほど軽減率が高くなります。
具体的な数値は以下の通り
エンチャントレベル | 軽減率 |
---|---|
![]() ダメージ軽減Ⅰ | 4% |
![]() ダメージ軽減Ⅱ | 8% |
![]() ダメージ軽減Ⅲ | 12% |
![]() ダメージ軽減Ⅳ | 16% |
強力な防具に付与した方が効果的
ダメージ軽減の減少率は防具の防御力に対して割合で軽減されるため、防御力が高い装備ほど効果が大きいです。
そのため、石の装備や鉄の装備に付与するよりも、ダイヤ装備やネザライト装備に付与する方が効果的です。
同時に付与できないエンチャント
![]() 火炎耐性 | 炎によるダメージを軽減する |
![]() 爆発耐性 | 爆発によるダメージを軽減する |
![]() 飛び道具耐性 | 間接攻撃に対するダメージを軽減する |
ダメージ軽減のエンチャントは、火炎耐性、爆発耐性、飛び道具耐性のエンチャントと同時に付与することはできません。
火炎耐性、爆発耐性、飛び道具耐性は使用する場面や機会が限られるエンチャントであり、ダメージ軽減はこれらのエンチャントよりも汎用性が高いです。
コメント