かまどの燃料についてですが、バージョン1.18以降、
そこで需要が高まりつつあるのが木炭です。
この記事では木炭の作り方と使い道について解説しています。
木炭の作り方
木炭 |
---|
![]() |
木炭は原木をかまどで焼くことによって入手することができます。

原木ならどの木でもOKです。
マイクラにおいて全ての始まりは木を切って原木を入手することか
以下がゲーム開始初期から木炭を作るまでの手順になります。
.jpg)
STEP | 行動 |
---|---|
① | 木を壊して![]() |
② | ![]() ![]() ![]() |
③ | ![]() ![]() ![]() |
④ | ![]() ![]() ![]() |
⑤ | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
⑥ | ![]() ![]() ![]() |
⑦ | ![]() ![]() ![]() ![]() |
⑧ | ![]() ![]() ![]() 燃料は ![]() ![]() |
木炭の使い道
かまどの燃料に
木炭を入手するとかまどの安定した燃料になります。
肉や魚は焼くことで満腹度回復量が上昇するので食料問題を解決することができます。
.jpg)

.jpg)

.jpg)
焼けるアイテム(回復量) | 焼いたアイテム(回復量) |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
木炭1個あたりの燃焼時間は80秒。よって焼きたいものを8個まで焼くことができます。
石炭に並んで最もポピュラーな燃料と言えますが、作るのに原木を必要とすることから石炭の方がよく使用されていました。
ところがバージョン1.18以降、石炭の生成場所が変更になったことにより、これまで地下を掘り進めていれば捨てるほど手に入っていた石炭の入手が面倒になりました。
バージョン1.18以降の序盤の燃料は入手方法が簡単、燃料効率も悪くない木炭が最もおすすめです。
燃料 | 1個で焼ける個数 |
---|---|
![]() | 8 |
![]() | 8 |
![]() | 1.5 |
![]() | 1.5 |
![]() | 1.5 |
![]() | 0.25 |
![]() | 80 |
![]() | 20 |
![]() | 100 |
![]() | 12 |
![]() | 0.5 |
なお、かまどの燃料として最もおすすめになるのは、後述する「かまどの燃料でおすすめは?」にて紹介しているのでそちらを参照してください。
たいまつを作る
配置 | ![]() |
材料 | ![]() ![]() |
完成 | たいまつ×4 |
石炭と同じように木炭でもたいまつを作ることができます。石炭の入手しづらさを考えると木炭を使用した方が簡単そうです。
たき火を作る
配置 | ![]() |
材料 | ![]() ![]() ![]() |
完成 | ![]() |
木の棒と原木と木炭でたき火をクラフトすることができます。
ファイヤーチャージを作る
配置 | ![]() |
材料 | ブレイズパウダー×1![]() 火薬×1 |
完成 | ファイヤーチャージ×3 |
火をつけることができるアイテムです。
火打石と打ち金があれば使用することはあまりないですね。
原木を大量に入手するには
石炭に代わり木炭を使用すると原木の消費が多くなります。
すると木を切りすぎて自然に生成されている木が付近になくなって
そんな時は自分で木を生成しましょう。
木の葉っぱが壊れた時、確率で苗木がドロップします。これは自分で壊しても自然に消滅しても同様に確率でドロップします。
苗木 | 入手方法 |
---|---|
![]() オークの苗木 | オークの葉からドロップ 行商人との取引で入手 |
![]() トウヒの苗木 | トウヒの葉からドロップ 行商人との取引で入手 |
![]() 樺の苗木 | 樺の葉からドロップ 行商人との取引で入手 |
![]() ジャングルの 苗木 | ジャングルの葉からドロップ 行商人との取引で入手 |
![]() アカシアの苗木 | アカシアの葉からドロップ 行商人との取引で入手 |
![]() ダークオークの 苗木 | ダークオークの葉からドロップ 行商人との取引で入手 |
![]() マングローブの 芽 | マングローブの葉からドロップ 行商人との取引で入手 |
![]() サクラの苗木 | サクラの葉からドロップ 行商人との取引で入手 |
![]() ペールオークの 苗木 | ペールオークの葉からドロップ 行商人との取引で入手 |
この苗木を土ブロックや草ブロックに設置することによって時間経過と共に木に成長します。
苗木を植える植林場を作っておくと原木に困らなくなるので是非とも作っておきましょう。
石炭との比較
石炭との違いは以下の通りです。
![]() 石炭 | ![]() 木炭 | |
---|---|---|
自然生成 | 〇 | ✖ |
クラフト | ✖ | 〇 |
ブロック化 | 〇 | ✖ |
村人との取引 | 〇 | ✖ |
まず大きな違いは入手方法です。
石炭は自然生成されたものをツルハシで入手するのに対し、木炭は原木を焼いてクラフトします。
どちらが入手効率が良いかは環境によって異なります。
例えば、石炭は0~320の範囲に自然生成され、最も多く見つかる高さは高さ96付近です。山岳系バイオームではこれらの高さに山が生成されることが多く、露出した石ブロック周辺に石炭を見つけやすく集めやすいです。
このような環境が拠点近くにあれば、わざわざ木炭を生産しなくても事足りる状況になるかもいれないです。
かまどの燃料のおすすめは?
原木をあまり消費したくないといった場合におすすめなのが溶岩をバケツに汲んだ溶岩入りバケツです。
溶岩入りバケツ |
---|
![]() |
石炭や木炭と同じようにかまどで燃料に使用できる上にバケツさえあれば何度も汲むことができます。
作り方についてはこちらを参照してください。
まとめ
石炭の入手しづらさに合わせてひっそりと重要度を上げている木炭。サバイバル序盤の燃料とたいまつ作りに役立ちます。
コメント