本ページはプロモーションが含まれています

【マイクラ】ポピーの入手方法と増やし方!使い道について解説【マインクラフト統合版】

ポピー 植物・作物
スポンサーリンク

真っ赤な花びらが特徴のポピー

ポピー
ポピー(アイコン)

この記事ではポピーの入手方法と使い道について解説しています。

この記事でわかること
  • ポピーの入手方法
  • ポピーの増やし方
  • ポピーの使い道

ポピーの入手方法

自然生成から

ポピーは真っ赤な花びらと緑の葉が特徴の花です。

ポピー
ポピー

入手方法は壊せばOK。特別なツールは必要なく素手で壊せばアイテム化します。もちろんツルハシやクワなど、ツールで壊してもアイテム化します。

ポピーが生成されるバイオームは以下の通りです。

ポピーが自然生成されるバイオーム
  • 平原
  • 花の森

主に生成されるバイオームは平原バイオームと花の森バイオームです。

自然生成されたものだけでなく、花は草ブロックに骨粉を使用することで生成可能。ただし、特定のバイオームである必要があります。

ポピーを骨粉で生成できるバイオーム
  • 平原
  • 花の森

これらのバイオームの草ブロックに骨粉を使用するとポピーが生成されます。ただし、以下の注意点があります。

骨粉で生成される花はX座標とZ座標によって出現するパターンがあります。必ずしもポピーが生成されるとは限らないので注意。

また、花の森バイオームの場合、骨粉で花を生成する際の条件が特殊です。

花の森
アリウム(花の森バイオーム)

花の森では生成される花の座標は固定されているため、骨粉を使用した際に、同じ場所で何度も同じ花が生成されます。よって骨粉を使用しても同じ場所で入手できる花は一種類になります。

花の森バイオームはタンポポ(統合版のみ)、ヒスイラン、ヒマワリ、ウィザーローズ、ウツボカズラ、トーチフラワー、アイブロッサムを除く、全ての花を入手することができます。

ただし、花の森バイオームで何度骨粉を使用しても目当ての花が生成されない時は、この座標固定の仕様によるものと考えられるので注意してください。

目当ての花が生成されない時は、この座標固定の仕様によるものと考えられるので注意してください。

アイアンゴーレムからドロップ

アイアンゴーレムは倒すとポピーをドロップします。

アイアンゴーレム
アイアンゴーレム(召喚)
アイアンゴーレムのドロップ品
アイテムドロップ数
鉄インゴット(アイコン)鉄インゴット3~5
ポピー(アイコン)ポピー0~2

ドロップ増加のエンチャントは効果がないので注意。

アイアンゴーレムは非常に攻撃力が高く大ダメージを受けます。安全に倒す方法として、ブロックを3ブロック積み上げ、そ上から攻撃しましょう。

3ブロック上から攻撃
アイアンゴーレム(3ブロック)

3ブロック上ならアイアンゴーレムの攻撃は届きません。反撃を受けることなく安全に倒すことができます。

行商人との取引

自然生成以外では行商人との取引によりエメラルドと交換で入手可能です。

行商人
行商人
渡すアイテム貰えるアイテム
エメラルド(アイコン)エメラルド×1ポピー(アイコン)ポピー×1

エメラルド×1でポピー×1と交換できます。

行商人の取引品はランダムです。時間経過で再出現を繰り返すため、ポピーがラインナップに並んだ時に取引しましょう。

ポピーを1本入手すれば下記の方法で増やすことが可能です。

ポピーの増やし方

一度入手すると再度自然生成されることはありませんが、入手したポピーに骨粉を使用すると増やすことができます。

ポピーを土系ブロックに植えて骨粉を使用します。

ポピーに骨粉使用前
ポピー(骨粉使用前)
ポピーに骨粉使用後
ポピー(骨粉使用後)

骨粉を使用したポピーの周辺に新たにポピーが生成されます。この方法で1本から数を増やすことが可能です。

ポピーを植えられるブロック
  • 土(アイコン)
  • 草ブロック(アイコン)
  • 耕地(アイコン)耕地
  • 粗い土(アイコン)粗い土
  • 根付いた土(アイコン)根付いた土
  • ポドゾル(アイコン)ポドゾル
  • 菌糸(アイコン)菌糸
  • 苔ブロック(アイコン)苔ブロック
  • 色あせた苔ブロック(アイコン)色あせた苔ブロック
  • 泥(アイコン)
  • 泥だらけのマングローブの根(アイコン)泥だらけのマングローブの根

ポピーを入手した後は土ブロックに植え、骨粉で数を増やすと良いでしょう。

骨粉(アイコン)骨粉の作り方
配置骨粉(クラフト)
材料骨(アイコン)骨×1
完成骨粉(アイコン)骨粉×3
骨(アイコン)骨の入手方法
  • スケルトン系Mobからドロップ
  • タラ(アイコン)タラからドロップ
  • サケ(アイコン)サケからドロップ
  • フグ(アイコン)フグからドロップ
  • 熱帯魚(アイコン)熱帯魚からドロップ
  • 釣り竿(アイコン)釣りで入手
コンポスター(アイコン)コンポスターで作る
コンポスター

コンポスターは植物系のブロックを入れて堆肥レベルが上昇すると骨粉を生成することができます。

堆肥レベルとは?

コンポスター内部に溜まる層のこと。植物系ブロックをコンポスターに入れると、入れたアイテムごとに30%、50%、65%、85%、100%の確率で層が1段階上昇する。7層目に達すると骨粉が生成され、堆肥レベルは0に戻る

コンポスター(アイコン)コンポスターの作り方
配置コンポスター(クラフト)
材料オークのハーフブロック(アイコン)木のハーフブロック×7
完成コンポスター(アイコン)コンポスター×1

ポピーの使い道

赤色の染料を作る

続いてポピーの使い道についてです。ポピーを含むほぼ全ての花は、花の色に応じた染料を作ることができます。

ポピーからは赤色の染料を作ることができます。

赤色の染料の作り方
配置赤色の染料(ポピー)
材料ポピー(アイコン)ポピー×1
完成赤色の染料(アイコン)赤色の染料×1

骨粉を作る

ポピーなどの花は植物系ブロックに分類されるため、コンポスターで骨粉を生成することができます。

コンポスター
コンポスター

ポピーの堆肥率は65%です。65%の確率でコンポスターの堆肥レベルを1段階上昇させることができます。

倉庫で余っているなら骨粉に変えてしまうのも選択肢としてはあり。

コンポスター内部に溜まる層のこと。植物系ブロックをコンポスターに入れると、入れたアイテムごとに30%、50%、65%、85%、100%の確率で層が1段階上昇する。7層目に達すると骨粉が生成され、堆肥レベルは0に戻る

ミツバチが蜜を集める

ポピーは他の花と同様にミツバチが蜜を集めることができます。

ミツバチの蜜集め
蜜集め(ポピー)

また、ミツバチの繁殖と誘導を行うこともできます。

植木鉢で飾る

ポピーは植木鉢に入れて飾ることができます。

家の中や草・土ブロック以外の場所に飾りたいという時は植木鉢にスズランを設置しましょう。

ポピー(植木鉢)
植木鉢(ポピー)

植木鉢と一緒に設置することでフォルムはやや小さめになりますが、観葉植物として飾ることができます。

植木鉢はレンガからクラフトします。

植木鉢の作り方
配置レンガ(植木鉢クラフト)
材料レンガ(アイコン)レンガ×3
完成植木鉢(アイコン)植木鉢×1

レンガは粘土のボールを精錬することで入手。

粘土ボール
粘土ボール(アイコン)
レンガの作り方
レンガ(精錬)

粘土のボールは粘土を壊すことで入手することができます。

粘土
粘土(アイコン)

粘土が見つかるバイオームは以下の通り

粘土が見つかるバイオーム
  • 繁茂した洞窟
  • 沼地
  • 河川
  • 砂浜
  • 海洋

まとめ

ポピーのまとめ
  • 平原や花の森バイオームに自然生成される
  • アイアンゴーレムからドロップする
  • 行商人からエメラルドで入手できる
  • 赤色の染料を作ることができる
  • コンポスターで骨粉を作ることができる
  • ミツバチの蜜集め、誘導、繁殖ができる
  • 植木鉢に植えることができる
  • 花壇などで装飾に使用する
植物・作物
スポンサーリンク
ピヨたけをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました