本ページはプロモーションが含まれています

【マイクラ】食べるだけじゃない!ジャガイモで効率よく骨粉生成!【マインクラフト統合版】

ジャガイモ畑(トップ) 植物・作物
スポンサーリンク

マイクラ界の代表的な農作物であるジャガイモ

畑で栽培可能で、安定した食料源として大活躍してくれます。

実はジャガイモは食べるだけでなく骨粉生成に向いており、大量生産するのに使えるんです。

この記事ではジャガイモの入手方法と育て方。そして骨粉を効率よく生成する方法について解説しています。

この記事でわかること
  • ジャガイモの入手方法
  • ジャガイモの育て方
  • ジャガイモの使い道
  • 効率よく骨粉を生成する方法

 ジャガイモの入手方法

村の畑から入手する

ジャガイモは村の畑に高確率で生成されています。

村の畑
ジャガイモ(村)

稀にジャガイモが育てられていない村もありますが、2〜3箇所の村を探せば問題なく見つかると思います。

ゾンビからドロップする

ゾンビ系のMobを倒すと稀にジャガイモをドロップすることがあります。

ゾンビ
ゾンビ(夜)

ただドロップする確率が1/120(約0.83%)とすこぶる低いのでゾンビからの入手は根気が入ります。

ジャガイモをドロップするゾンビ系のMobは以下の通りです。

ジャガイモをドロップするMob
  • ゾンビ
  • ハスク
  • 村人ゾンビ

村がどうしても見つからない場合はゾンビから入手するのも選択肢の一つです。

ジャガイモの育て方

畑の作り方

ジャガイモは畑にジャガイモを植えることによって育てることができます。

以下は最も簡単に作れる畑の作り方です。

畑の作り方
  • STEP1
    水源を作る

    まずは水入りバケツで1ブロックの水源を作りましょう。

    ジャガイモ畑(水源)
    バケツの作り方
    配置バケツ(クラフト)
    材料鉄インゴット(アイコン)鉄インゴット×3
    完成バケツ(アイコン)バケツ

    水源からバケツに水を汲むと水入りバケツになります。

    水を汲む前
    バケツ(水汲み前)
    水を汲んだ後
    バケツ(水汲み後)

    水流からは水を汲む事はできません。水源になっている場所か、水流の元になっている場所で水を汲むことができます。

    無限水源を作るといつでも水を汲む事ができるので便利です。

  • STEP2
    クワで畑を耕す

    水源から縦に4ブロック・横に4ブロックの範囲が作物を育てられる範囲です。この範囲をクワで耕しましょう。

    ジャガイモ畑(範囲)
    クワの種類
    クワ必要な材料
    木のクワ(アイコン)
    木のクワ
    オークの板材(アイコン)
    板材
    石のクワ(アイコン)
    石のクワ
    丸石(アイコン)
    丸石
    鉄のクワ(アイコン)
    鉄のクワ
    鉄インゴット(アイコン)
    鉄インゴット
    金のクワ(アイコン)
    金のクワ
    金インゴット(アイコン)
    金インゴット
    ダイヤモンドのクワ(アイコン)
    ダイヤモンドのクワ
    ダイヤモンド(アイコン)
    ダイヤモンド
    ネザライトのクワ(アイコン)
    ネザライトのクワ
    ネザライトインゴット(アイコン)
    ネザライトインゴット

    木のクワ~ダイヤモンドのクワまでは作り方が同じ、必要な材料と棒で作ることができます。

    石のクワ
    配置石のクワ(クラフト)
    材料丸石(アイコン)丸石×2
    棒(アイコン)棒×2
    完成石のクワ(アイコン)石のクワ

    序盤は石のクワで十分です。

    ネザライトのクワだけは作り方が他と違い、作業台でなく鍛冶台でクラフト。材料もネザライトインゴットに加え、ダイヤモンドのクワと鍛冶テンプレートが必要です。

    ネザライトのクワの作り方
    配置ネザライトのクワ(クラフト)
    材料鍛冶テンプレート(アイコン)鍛冶テンプレート×1
    ダイヤモンドのクワ(アイコン)ダイヤモンドのクワ×1
    ネザライトインゴット(アイコン)ネザライトインゴット×1
    完成ネザライトのクワ(アイコン)ネザライトのクワ
  • STEP3
    ジャガイモを植える

    クワで耕して耕地になった場所にジャガイモを植えることができます。

    前述した水源から縦4ブロック・横4ブロックの範囲外はクワで耕地にしても水源の水がっ届かず土ブロックに戻ってしまいます。

    ジャガイモ畑(範囲外土ブロック)

    耕した場所にジャガイモを植えていきます。

    ジャガイモ畑(収穫可)

    時間経過と共に成長するので最大まで成長したら収穫します。

    最大まで成長させると、一箇所の収穫で2個以上のジャガイモが手に入ります。

骨粉は使用できるが…

骨粉を使うことによってジャガイモの成長を早めすぐに収穫することができます。

ただ、収穫するまでに一個所につき骨粉を3回使用する必要があります。骨粉の消費量が多いのであまりおすすめはできません。

ジャガイモに関しては時間経過で収穫した方がいいと思います。

幸運で収穫量が上がる

ジャガイモは幸運のエンチャントにより収穫量を上げることができます。

まずは幸運なしで上記の畑での収穫量を見ていきましょう。

幸運なしの収穫量
ジャガイモ収穫量(通常)

収穫した数は202個です。稀に有毒なジャガイモになってしまうことがあります。

有毒なジャガイモに使い道は特にないのでちょっぴり損した気分になります。

次に幸運Ⅲのエンチャントが付与された道具で収穫します。

幸運Ⅲの収穫量
ジャガイモ収穫量(幸運Ⅲ)

収穫した数は468個です。幸運Ⅲがあると2倍以上収穫量が見込めるので是非とも幸運Ⅲは入手したいところです。

レベルドロップ数の期待値
エンチャント本(アイコン)
幸運Ⅰ
約1.33倍
エンチャント本(アイコン)
幸運Ⅱ
約1.75倍
エンチャント本(アイコン)
幸運Ⅲ
約2.2倍
エンチャントテーブルで入手
エンチャントテーブル

エンチャントテーブルでは本とラピスラズリを使用し、本や道具にエンチャントを付与することができます。

付与できるエンチャントはランダムなので、目当てのエンチャントが出るまで粘る必要があります。

釣りで入手
釣り

釣りでは稀にエンチャント本が釣れることがあります。どんなエンチャント本が付与されているかはランダムなので狙いのものを釣るには時間がかかるかもしれません。

釣りに必要な釣竿は序盤から作ることができるため、時間さえかければ比較的早くエンチャント本を入手できる方法です。

釣り竿の作り方
配置釣竿(作り方)
材料棒(アイコン)棒×3
糸(アイコン)糸×2
完成釣り竿(アイコン)釣り竿×1
棒(アイコン)棒の入手方法
  • オークの板材(アイコン)板材からクラフト
  • オークの葉(アイコン)葉ブロックから確率で入手
糸(アイコン)糸の入手方法
  • クモ(アイコン)からドロップ
  • 洞窟グモ(アイコン)洞窟グモからドロップ
釣りの仕方

水辺に向かって釣り竿を使用しましょう。

釣り

数秒待つと泡が発生。

釣り(泡)

浮きが沈んだタイミングでボタンを押しましょう。

釣り(浮きが沈む)

タイミングがうまく合えば釣り上げる事ができます。

釣りができる場所は海や川だけでなく、自分で作った水源でも釣ることができます。

釣り(拠点内)

上の画像のように、拠点に作った水源でも釣れるので、釣り場を作っておくと便利です。

村人の司書との取引で入手
村人(司書)

村人の司書はエンチャント本をエメラルドで取引ができます。

司書ごとに取引できるアイテムはランダム。狙ったエンチャント本を入手するためには、対応した司書を探しましょう。

ジャガイモの使い道

ベイクドポテトを作る

ジャガイモのスタンダードな使い道は食料にすることです。

特にジャガイモを焼いて作れるベイクドポテトは満腹度の回復度が高く優秀な食料です。

ベイクドポテトの作り方
ベイクドポテト(クラフト)
満腹度回復量比較
アイテム満腹ゲージ回復量

ジャガイモ
満腹ゲージ(アイコン)×1
ベイクドポテト(アイコン)
ベイクドポテト
満腹ゲージ(アイコン)×2.5

ジャガイモのままだと満腹度の回復量は満腹ゲージ(アイコン)満腹ゲージ1個。

しかしベイクドポテトにすると満腹ゲージ(アイコン)満腹ゲージ2.5回復するので、ベイクドポテトを作って食料にしましょう。

豚を繁殖させる

ジャガイモを2匹の豚に与えると繁殖することができます。

ジャガイモで豚繁殖

豚はジャガイモ以外にニンジンでも繁殖します。

村人との取引に使用する

ジャガイモは村人の農民との取引でエメラルドに交換することができます。

農民
農民
ジャガイモの取引
ジャガイモ(村人取引)

農民のレベル1の取引品は、ジャガイモ、ニンジン、ビートルート、小麦の中からランダムで一つ選択されます。

ジャガイモは畑で育てやすいので、農民はエメラルドを稼ぎやすい職業です。

骨粉を作る

ベイクドポテトとして食料に使用したり、村人と取引に使用してもジャガイモが余る場合は骨粉を作ってみましょう。

コンポスター
コンポスター

ジャガイモの堆肥率は65%です。65%の確率でコンポスターの堆肥レベルを1段階上昇させることができます。

コンポスター内部に溜まる層のこと。植物系ブロックをコンポスターに入れると、入れたアイテムごとに30%、50%、65%、85%、100%の確率で層が1段階上昇する。7層目に達すると骨粉が生成され、堆肥レベルは0に戻る

そこそこ生成確率が高く骨粉を作るのに適していますが、もっと効率よく骨粉を生成する方法があります。

次項で解説します。

効率良く骨粉を生成する方法

ジャガイモでもっと効率よく骨粉を生成する方法、それはベイクドポテトを作ってからコンポスターに入れることです。

堆肥率比較
アイテム堆肥率

ジャガイモ
65%
ベイクドポテト(アイコン)
ベイクドポテト
85%

上の表のように、ベイクドポテトにすると堆肥率が85%に上昇します。

65%のジャガイモのままコンポスターに入れるよりも、ベイクドポテトを作ってからコンポスターに入れた方が効率が良くなります。

参考までに骨粉を1個作るまでに必要個数を見てみましょう。

骨粉生成(ジャガイモとベイクドポテト比較)

ジャガイモとベイクドポテトを用意してコンポスターに投入します。

まずは通常のジャガイモでコンポスターに骨粉がたまるまでに必要な個数はこちら

骨粉生成量(ジャガイモ)

骨粉が生成される堆肥レベル7に達するまでに使用したジャガイモの数は15個でした。65%だから少し下振れした感じですね。

次にかまどで焼いてベイクドポテトの個数を見てみましょう。

骨粉生成量(ベイクドポテト)

ベイクドポテトだと7個で骨粉が生成。

何と7/7で骨粉を作ることができました。85%なのでこういうこともあるということですね。

ちょっと上振れと下振れがありましたが、ベイクドポテトにした方が骨粉生成率が良いのは事実です。ベイクドポテトにしてからコンポスターに投入しましょう。

ジャガイモをベイクドポテトにするならかかまどよりも、燻製器の方が早く焼けるので効率が良くなります。食材用に燻製器は拠点に作っておくと便利です。

ジャガイモは食料にするだけでなく、骨粉の生成効率も良いので、育てる価値の高いアイテムです。

まとめ

ジャガイモのまとめ
  • ジャガイモは村に生成されているものを入手するか、ゾンビのドロップで入手することができる
  • ジャガイモは焼くとベイクドポテトになる
  • ジャガイモは食料や豚の繁殖、村人との取引や骨粉を入手できる
  • ベイクドポテトは骨粉生成率が高い

ジャガイモは農作物の中でも使い道がたくさんあります。大規模な畑を作って大量生産したいですね。

植物・作物
スポンサーリンク
piyotakeをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました