今回はちょっと危険な赤い実、スイートベリーについてです。
スイートベリーの便利な使い道と収穫方法・入手方法についてまとめました。
スイートベリーの特徴
スイートベリーの生成される場所
スイートベリー |
---|
![]() |
スイートベリーはタイガバイオームで入手することができます。
スイートベリーの入手方法
スイートベリーの低木に赤い実をつけるように生成されます。
.jpg)
入手するのに特別な道具は必要なく、低木を壊すと1個〜2個のスイートベリーを入手することができます。
また、低木を壊さずにZLボタンでスイートベリーだけを入手することも可能です。残った低木は時間経過でまたスイートベリーを実らせます。
ダメージを受ける
スイートベリーの低木に接触するとダメージを受けます。
ダメージ量は体力ゲージ1本の半分。0.5のダメージを受けます。
森を探索中に思わぬダメージを受けてしまうので注意が必要です。
スイートベリーの栽培と収穫方法
スイートベリーは土系のブロックに設置できます。
上記のブロックにスイートベリーを設置すると、スイートベリーの低木が生成されます。
.jpg)
最終的に第四段階まで成長し、最終段階まで成長するとZLボタンでスイートベリーを1~3個収穫できます。
.jpg)
低木ごと壊してもスイートベリーを入手することができますが、再度設置して成長段階を挟まなければならないことから、実だけ収穫した方がお得です。
なお、低木は骨粉で成長を早めることができます。
第二段階まで成長したスイートベリーの低木に骨粉を使用するとスイートべりーが生成されます。
.jpg)
もう一度骨粉を使用すると最大まで成長します。
.jpg)
骨粉2個で収穫できるので、骨粉が豊富にあれば大量のスイートベリーを生成することができます。
.jpg)
配置 | ![]() |
材料 | ![]() |
完成 | ![]() |
.jpg)
.jpg)

コンポスターは植物系のブロックを入れて堆肥レベルが上昇すると骨粉を生成することができます。
コンポスター内部に溜まる層のこと。植物系ブロックをコンポスターに入れると、入れたアイテムごとに30%、50%、65%、85%、100%の確率で層が1段階上昇する。7層目に達すると骨粉が生成され、堆肥レベルは0に戻る
.jpg)
配置 | ![]() |
材料 | ![]() |
完成 | ![]() |
スイートベリーの使い道
満腹度を回復する
スイートベリーは食べることによって満腹感を回復することができます。
![]() スイートベリー | ![]() |
回復量は肉ゲージ1個分なのであまり高くはありません。
キツネを誘導・繁殖できる
2匹のキツネにスイートベリーを与える事によって繁殖することができます。
.jpg)
また、スイートベリーを手に持つことでキツネの誘導も行えます。
骨粉を生成する
スイートベリーをコンポスターに投入することで骨粉を生成することができます。

スイートベリーの堆肥率は30%です。30%の確率でコンポスターの堆肥レベルを1段階上昇させることができます。
低確率なので骨粉の生成には向いていないです。
コンポスター内部に溜まる層のこと。植物系ブロックをコンポスターに入れると、入れたアイテムごとに30%、50%、65%、85%、100%の確率で層が1段階上昇する。7層目に達すると骨粉が生成され、堆肥レベルは0に戻る
肉屋と取引する
肉屋との取引でエメラルドを入手することができます。

取引に必要な数量はスイートベリー10個。
.jpg)
スイートベリーは栽培しやすいので、取引でエメラルドを入手しやすいです。
まとめ
意外と使い道が多いスイートベリー。栽培しておくと便利です。
コメント