本ページはプロモーションが含まれています

【マイクラ】ヤマネコのなつかせ方と簡単に連れて帰る手順を解説!【マインクラフト統合版】

ヤマネコ(繁殖前 Mob
スポンサーリンク

ジャングルにのみ生息する野生の猫であるヤマネコ

村で放し飼いになっているネコも可愛いですが、ヤマネコも負けず劣らず可愛い。是非とも拠点で愛でたいところ。

この記事ではとヤマネコのなつかせ方と拠点へ連れ帰る簡単な手順を紹介します。

 ヤマネコの特徴

ジャングルに生息

ヤマネコはジャングルバイオームのみスポーンします。

ジャングル(ヤマネコ)

ということでヤマネコに会うためにはジャングルを見つけなければなりません。

ジャングルはマイクラの中でもトップを争うレアバイオームなのでそうそう簡単に見つからないのが辛い。根気よく探しましょう。

…とはいったものの、やっぱり探すのは大変です。

以下に、クリエイティブモードとコマンドを使用した探索方法を記載するので、中々見つからないという方は試してみてください。

ジャングルをコマンドで探す方法
STEP手順
ワールドをコピーする
コピーで生成したワールドを開始し、設定でサバイバルからクリエイティブモードに変更する
左のコントローラーの▷を押しコマンド画面を開く
コマンド画面で「/locate biome jungle」と入力する
ジャングルの座標が表示される

サバイバルモードから一度でもクリエイティブモードに変更すると実績が解放されなくなるので、必ずワールドをコピーしてバックアップをとりましょう。

プレイヤーから逃げる

ヤマネコはプレイヤーが近づくと逃げる性質を持ちます。

逃げる速さはかなり速くて、近づくのが難しいほどです。

リードをつけるのにも一苦労。しかし後述するヤマネコの連れて帰る手順で、簡単に連れて帰る手順を紹介しています。

ニワトリや子ガメを攻撃する

ヤマネコはニワトリや子ガメを攻撃する性質を持ちます。

そのため拠点で飼う時はこれらの動物と一緒にしないように注意が必要です。

ヤマネコのなつかせ方

ヤマネコはプレイヤーが近づくと逃げる性質を持ちますが、生鱈か生鮭を持って動かないでいるとプレイヤーの近くによってきます。

ヤマネコ(寄ってくる)

ある程度近くによっても、プレイヤーが少しでも動くと逃げてしまうため、ヤマネコの動きが完全に止まるまで動かないようにしましょう。

ヤマネコ(動きが止まる)

ヤマネコがプレイヤーの前で動かなくなったら魚を与えます。

♡マークが出れば成功でプレイヤーから逃げなくなります。一度で成功するわけではないので成功するまで魚を与え続けましょう。

ヤマネコ(懐かせる)

♡マークが出て仲良くなったヤマネコはプレイヤーが近づいても逃げなくなるので、リードを簡単につけることができます。

ヤマネコをなつかせるポイント
  • 生鱈か生鮭を手に持つ
  • ヤマネコが動かなくなるまでこちらから動かない
  • 成功するまで何度でも生鱈か生鮭を与える

ヤマネコを連れて帰る手順

長距離移動ならネザー経由で

前述した「ヤマネコのなつかせ方」で仲良くなったら次はヤマネコを拠点に搬入しましょう。

ジャングルはレアなバイオームなので基本的に拠点から遠い場所まで来ていることが多いです。

そんな時はネザーゲートを作り、ネザー経由で移動するのが最も効率がいいです。

ネザーの座標はオーバーワールドの1/8になります

拠点とジャングルをネザーゲートで繋ぐと移動距離が大幅に減るのでおすすめです。

ネザーゲートに誘導する

ネザーゲートまでヤマネコをどう誘導するかですが、方法は二つ。

  • 生鱈か生鮭で誘導する
  • リードで繋ぐ

一つは生鱈か生鮭を手に持ってヤマネコを誘導し、ネザーゲートをくぐらせる方法。

ヤマネコ(ネザーに誘導)

自分とヤマネコでネザーゲートを挟むように位置し、魚でヤマネコを呼び寄せネザーゲートに接触するとワープします。

もう一つはリードをつけて誘導し、ネザーゲートをくぐらせる方法です。

ヤマネコ(ネザーにリードで誘導)

リードをつけたままでもネザーゲートをくぐらせることは可能、ヤマネコがネザーゲートに接触した瞬間にネザーに飛びます。リードはアイテム化しているので回収しましょう。

ヤマネコがネザーゲートをくぐってから、プレイヤーがネザーゲートをくぐるまでのタイムラグがあるのでネザー側の安全は確保しておきましょう。

ヤマネコの搬入方法

ネザーに移動したら、ここから拠点まで搬入する方法は三つです。

  • 生鱈か生鮭で誘導する
  • リードで誘導する
  • トロッコに乗せる

一つは生鱈か生鮭を手に持ってヤマネコを誘導していく方法。

ヤマネコ(誘導)

もう一つはリードをつけて拠点まで引っ張っていく方法。

ヤマネコ(リード)

最後はトロッコに乗せる方法です。

ヤマネコ搬入(トロッコ)

おすすめはリードで引っ張る方法です。生魚を手に持って誘導はかなりゆっくりと移動しなければならないのでとにかく遅い。

トロッコはトロッコを移動させたらプレイヤーの目から離れることになるので事故が起きないとも言い切れないからです。

通常の移動で常にヤマネコを視界に入れながら進めるリードが最も安全です。

ヤマネコの繁殖方法

無事、遠く離れたバイオームからヤマネコを連れて帰ることができたら繁殖させてみましょう。

ヤマネコの繁殖は誘導と同じく生鱈か生鮭で行えます。

ヤマネコ(繁殖前

二匹のヤマネコに生の鮭を与えると、

ヤマネコ(繁殖)

♡マークが出て繁殖開始。

ヤマネコ(子供)

子供のヤマネコが産まれます。

可愛いですね。

まとめ

ヤマネコについてのまとめ
  • ヤマネコはジャングルバイオームに生息している
  • ヤマネコはプレイヤーから逃げる性質を持つが、生鱈か生鮭を与えるとなついて逃げなくなる
  • ジャングルバイオームは基本的に拠点から遠い場合はネザー経由で移動がおすすめ
  • ヤマネコは生鱈か生鮭で繁殖することができる

ヤマネコは猫のようにペット化することはできず、ニワトリやキツネなど他の動物と同じように小屋や柵などで飼うような形になります。

猫とヤマネコは明確に差別化されているので是非とも拠点で飼いたいですね。

Mob
スポンサーリンク
piyotakeをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました