ベイクドポテトは食べるだけじゃない!
ベイクドポテト |
---|
![]() |
ジャガイモから作れるベイクドポテト。作りやすくて満腹度の回復量が高い便利な食料ですが、食べるだけじゃなく骨粉生成にも役立ちます。
この記事ではベイクドポテトの作り方、回復量、使い道について解説しています。
ベイクドポテトの作り方
ベイクドポテトはジャガイモをかまどか燻製器で焼くことで作ることができます。
.jpg)
かまどか燻製器にジャガイモと燃料をセットするとベイクドポテトが焼きあがります。
村の畑で入手
ジャガイモは村の畑に高確率で生成されています。
.jpg)
稀にジャガイモが育てられていない村もありますが、2〜3箇所の村を探せば問題なく見つかると思います。
ゾンビからドロップする
ゾンビ系のMobを倒すと稀にジャガイモをドロップすることがあります。
.jpg)
ただドロップする確率が1/120(約0.83%)とすこぶる低いのでゾンビからの入手は根気が入ります。
ジャガイモをドロップするゾンビ系のMobは以下の通りです。
村がどうしても見つからない場合はゾンビから入手するのも選択肢の一つです。
ジャガイモの育て方
- STEP1水源を作る
まずは水入りバケツで1ブロックの水源を作りましょう。
バケツの作り方配置 材料 鉄インゴット×3
完成 バケツ
水源からバケツに水を汲むと水入りバケツになります。
水を汲む前水を汲んだ後無限水源を作るといつでも水を汲む事ができるので便利です。
- STEP2クワで畑を耕す
水源から縦に4ブロック・
横に4ブロックの範囲が作物を育てられる範囲です。 この範囲をクワで耕しましょう。 クワの種類クワ 必要な材料
木のクワ
板材
石のクワ
丸石
鉄のクワ
鉄インゴット
金のクワ
金インゴット
ダイヤモンドのクワ
ダイヤモンド
ネザライトのクワ
ネザライトインゴット石のクワ配置 材料 丸石×2
棒×2
完成 石のクワ
ネザライトのクワだけは作り方が他と違い、作業台でなく鍛冶台でクラフト。材料もネザライトインゴットに加え、ダイヤモンドのクワと鍛冶テンプレートが必要です。
ネザライトのクワの作り方配置 材料 鍛冶テンプレート×1
ダイヤモンドのクワ×1
ネザライトインゴット×1
完成 ネザライトのクワ
- STEP3ジャガイモを植える
クワで耕して耕地になった場所にジャガイモを植えることができます。
前述した水源から縦4ブロック・横4ブロックの範囲外はクワで耕地にしても水源の水がっ届かず土ブロックに戻ってしまいます。
耕した場所にジャガイモを植えていきます。
時間経過と共に成長するので最大まで成長したら収穫します。
最大まで成長させると、
一箇所の収穫で2個以上のジャガイモが手に入ります。
かまどと燻製器の違いは食料が焼ける速度です。
アイテム | 焼ける速度(1個) |
---|---|
![]() かまど | 10秒 |
![]() 燻製器 | 5秒 |
燻製器はかまどの半分の時間で焼き上げることができます。短時間でベイクドポテトを作りたい時は燻製器を使用しましょう。
配置 | ![]() |
材料 | ![]() ![]() |
完成 | ![]() |
ベイクドポテトの満腹度回復量
ベイクドポテトの満腹度回復量は以下の通りです。
アイテム | 満腹ゲージ回復量 (満腹度回復量) | 隠し満腹度 |
---|---|---|
![]() ベイクド ポテト | ![]() ![]() ![]() (満腹度5) | 6 |
ベイクドポテトは、満腹度5、隠し満腹度6回復します。これはパンの回復量と同様です。ただしパンは1個作るのに小麦×3が必要なのに対し、ジャガイモは1対1で作ることができるので、パンよりもお得です。
アイテム | 満腹ゲージ回復量 (満腹度回復量) | 隠し満腹度 |
---|---|---|
![]() ベイクド ポテト | ![]() ![]() ![]() (満腹度5) | 6 |
![]() パン | ![]() ![]() ![]() (満腹度5) | 6 |
![]() 焼き鳥 | ![]() ![]() ![]() (満腹度6) | 7.2 |
![]() 焼き羊肉 | ![]() ![]() ![]() (満腹度6) | 9.6 |
![]() ステーキ | ![]() ![]() ![]() ![]() (満腹度8) | 12.8 |
![]() 焼き豚 | ![]() ![]() ![]() ![]() (満腹度8) | 12.8 |
良く使用される食料の満腹度を比較しました。ベイクドポテトの回復量は肉には及びませんが、繁殖が必要なく、畑で量産することができるのが魅力です。
ベイクドポテトで骨粉生成
ベイクドポテトをコンポスターに入れると堆肥率が上昇し骨粉を生成することができます。

ベイクドポテトの堆肥率は85%です。85%の確率でコンポスターの堆肥レベルを1段階上昇させることができます。
コンポスター内部に溜まる層のこと。植物系ブロックをコンポスターに入れると、入れたアイテムごとに30%、50%、65%、85%、100%の確率で層が1段階上昇する。7層目に達すると骨粉が生成され、堆肥レベルは0に戻る
堆肥レベル85%は100%に次ぐ値です。
通常のジャガイモは堆肥率65%なので、ベイクドポテトにした方が骨粉生成率が高いです。
アイテム | 堆肥率 |
---|---|
![]() ジャガイモ | 65% |
![]() ベイクドポテト | 85% |
堆肥率85%の他のアイテムを見てみましょう。
アイテム | 確率 |
---|---|
![]() | 85% |
![]() | 85% |
![]() | 85% |
![]() | 85% |
![]() | 85% |
![]() | 85% |
![]() | 85% |
![]() | 85% |
![]() | 85% |
![]() | 85% |
![]() | 85% |
堆肥率85%のアイテムの中ではベイクドポテトはかなり入手しやすいアイテムです。パンも入手しやすいですが、パンは1個作るのに小麦×3が必要なことを考慮すると、ベイクドポテトの方が効率が良いです。
よって、ベイクドポテトは骨粉生成率が非常に高いと言えます。
コメント